こんにちは、ティーダです。
今回は製薬研究職を志望する就活生に向けて、「製薬会社研究員は実際いくらもらえるのか?」を具体的に示していきたいと思います!
さらに、ネットなどでは得られないリアルな製薬業界の給与事情も踏まえて触れていけたらと思います!
製薬会社にいる友人20~30人に個人的に聞いた結果なので、信頼に足ると思っています。
この記事を読むことで、製薬会社研究職への就職モチベーションを高めてもらえると幸いです
研究職の学歴についてまとめた以下の記事も人気です!
製薬業界の平均給与
以下のリンクは製薬業界人が御用達のAnswersNewsさんに掲載されている「各社の有価証券報告書から算出された平均年収」です!
内資製薬会社 (ベンチャー除く) の給与ランキングTop10はこちらになります。
この中には研究職以外の職種の給与も含まれているため、研究職だけの給与ではありませんが、おおよその額は合っています。
(また、大塚HDは公開されている母集団が大塚製薬のものではないため少し相違があります。)
平均年収が1000万を超えているのは上位5社で、武田薬品の研究職はほとんど新卒募集がないので、トップクラスの高給取りを目指すなら「第一三共」、「中外製薬」、「アステラス製薬」、「エーザイ」を狙うことをオススメします。
若手研究員の時の給与は?
年収Top10企業で、若手時代にもらえる年収は以下の通りです。
(各社の友人約30人に聞いた金額なので、リアルを反映していると思います。)
20代:500-700万
30代:700-1000万
40代:900-1100万
もちろん、各人の成果に基づくボーナスや部署によって変動します。
若手時代からこの額をもらえる職種は非常に少ないと思います。
(外資コンサルとか外資保険とかぐらいじゃないですかね?これ以上もらえるのは)
実は一番大事なのは福利厚生?!
製薬企業は福利厚生が充実していることが非常に大きな利点です!
特に、Top10企業は年収以外の福利厚生も非常に手厚いです。
実際、家賃補助は独身で7-8万円程度出る企業が普通ですし、食事補助や在宅勤務補助なんかも出ます。
結婚後も手厚い家賃補助等をもらえる企業が多いです。(子育て補助等もあります)
福利厚生は課税対象でないことが多いため、実際の額面にプラス100万円されているイメージです。
なので、上記の平均年収に対して、100万円位がのった金額を想像してもらえるとリアルな年収になるかと思います。
20代で年収800万もらえるってこと?!
若手から高額をもらえるけど、上がり幅はそこまで大きくはないですね
残業代はいくらくらい?
残業代については、各社・各部署によって異なります。
もしかしたら所属研究グループ単位でも異なると思うので、同じ部署でも人によって異なると思います。
多くの企業ではサービス残業は少ないです。
(一部の企業のとある部署ではサビ残が常態化していますが。。。。)
企業によっては年次を重ねると研究職は裁量労働制に雇用形態が変わります。
その場合は、裁量手当という形で一律定額支給になるので残業代という形ではなくなります。
そのため、フレックス勤務の間に、労働基準法のギリギリまで残業代を請求する若手が大手には多いですね (笑)
(それを全て払ってくれる優良な企業もあります。)
ボーナスはいくらになるの?
100~250万円/半期くらいで支給されると思ってもらえると、多くの平均年収上位企業に当てはまります。
もちろん、若手やエース研究員のボーナスは上下に外れ値を叩き出します。
(300万/半期とかもらってるエース研究員も一部いますよね)
大手に比べて中小のボーナスは全然異なります!
大手の半分くらいをイメージしてもらえるとちょうど良いかと思います。
また、ボーナスは各企業の業績によって大きく変動します。
例えば、中外製薬は2021年期の業績は売上高・利益も最高を更新しているため非常にボーナスは高かったでしょう。
それに対して、大日本住友製薬や塩野義製薬は近いうちにパテントクリフが迫っていることや、開発品の失敗が目立ったことから、ボーナスは減額している傾向かと思います。
さらに、最近は社内評価も厳しくなっており、「成果を出した人に高額を支払い」、「成果を出す努力をしていない人を低額」にする評価制度も各社で進んでいます!
最後に
この記事では製薬研究職のリアルな給与を解説してきました。
外資コンサル、外資銀行とかだと20代で1000万円到達する職種もありますが、製薬研究はそこまで年収は高くはありません。
代わりに勤務時間は10~18時くらいがデフォルトですし、休日出勤もほとんどありません。
時給換算では国内トップクラスだと思います。ノルマも営業職とかほどではないですし。。。
好きな研究をしながらプライベートも充実して仕事が出来る製薬研究職はほどほど楽しく仕事をしたい人にはオススメの職種かと思います!
コメント